【ホルモンバランス崩壊】労働環境を解説します!

オペナース
オペナースマン
オペナースマン

忙し過ぎるとイライラして人に当たったり物に当たったりするお局さま、いませんか?私はそういう方々にそっと命の母を差し出せる優しい看護師になりたいなと思います。どうも、オペナースマンです。

病棟3年目でリーダーやっていた頃、なるべくお局さまにはADLほぼ自立している患者部屋が割り振られていました。ある時緊急入院がありどうしてもお局に頼まなければならず頼むと怒り心頭。その表情般若の如し。

お局さま
お局さま

私忙しいから他の人あたって!!

結局その日は私が入院をとりリーダー業務抜け抜けで事なきを得ました。(泣)

つまり何が悪いか、リーダーの私?般若のお局さま?

違います。問題は労働環境です

看護師は医療現場における仲介的な役割を担っており、その専門性や献身性は社会に欠かせません。しかし、看護師の労働環境は、過酷でストレスフルな状況にあることが多く、慢性的な人手不足や長時間労働が続いています。この記事では、看護師の労働環境問題について、現状と、その改善に向けた取り組みについても紹介します。

1. 看護師の労働環境の現状

日本では、高齢化が進む中で医療の需要が増加しており、看護師の役割はますます重要視されています。しかし、看護師の労働環境は多くの問題を抱えており、その一部を以下にまとめます。

(1)長時間労働と過重労働

看護師は、シフト制で働くことが一般的であり、日勤・夜勤のローテーションが続く場合が多いです。

オペナースマン
オペナースマン

私の前の職場は半・深・深・日・日とかよくあったので身体的にも精神的にもキツかったです。

急患の対応や患者の急変など、常に緊張感のある業務に追われることも少なくありません。さらに、シフトの合間に十分な休息が取れないことや、病院全体の人手不足によって一人当たりの負担が増えている現状もあります。

(2)人手(マンパワー)不足

看護師の人手(マンパワー)不足は、労働環境問題の最たる要因の一つです。特に、急性期病院や高齢者施設では看護師の数が不足しており、一人当たりの業務負担が大きくなっています。

オペナースマン
オペナースマン

新型コロナウイルスの感染拡大以降、感染症対策の強化が求められ、さらに業務が増加しています。5類に引き下げられてからは多少楽になりましたが、面会制限が今も続いてます。

看護師の人手不足は、長期的に続く問題であり、新卒看護師の定着率が低いことも影響しています。厳しい労働環境が原因で、入職から数年以内に退職する若い看護師が多いため、看護業界全体での定着率向上が課題となっています。

(3)精神的ストレスとバーンアウト

患者とのコミュニケーションやその家族への対応、さらには医師や同僚との関係構築など、多くの要因が日常的なストレスを生じさせます。これに加え、長時間の緊張状態が続くため、慢性的な疲労やバーンアウト(燃え尽き症候群)に陥る看護師も少なくありません。

オペナースマン
オペナースマン

意識が高い人ほどバーンアウトしやすい傾向にあります。最悪の場合には退職やキャリアチェンジを余儀なくされる原因になります。セルフメンタルケアを確立しないと精神的にキツイので、自分の中のメンタルケアを見つけることが大事です!

2. 看護師自身ができる労働環境改善のためのアクション

労働環境の改善は、病院や施設の取り組みに依存する部分が多いですが、自分の労働環境を良くするためにできることがあります。

(1)自己管理とセルフケアの実践

患者のケアを優先するあまり自分自身の健康を犠牲にしてしまうことが多いですが、まずは自分の健康管理を徹底することが重要です。十分な睡眠や息抜きを確保し、定期的にリフレッシュする時間を取るよう心がけましょう。

また、ストレス管理やリラクゼーションの技術を学び、セルフケアを実践することも効果的です。瞑想や深呼吸など、簡単にできる方法を取り入れることで、精神的な疲労を軽減できます。

オペナースマン
オペナースマン

ちなみに私は帰りの車内で大声で歌ってセルフケアしています(笑)

対向車やたら楽しそうだなと思ったら、それはオペナースマンかもしれません。

(2)スキルアップとキャリアプランの見直し

スキルアップを目指すことで、労働環境の改善につながることもあります。認定資格を取得することで、より働きやすい環境やキャリアの選択肢が広がります。定期的に自分のキャリアプランを見直し、必要なスキルや経験を積むことが重要です。

オペナースマン
オペナースマン

例えばWOCナースやOP室認定看護師などさまざまありますね。

まとめ


いかがでしたか?自分の労働環境に当てはめてみると私の職場もこうだなーとか、今の職場って働きやすいところなんだなとか感じたと思います。

今の環境で満足できないのであれば、スキルアップを考えたり転職を考えたりすると思います。考えるのは自由です。考えて、いつかその考えを実行しようと思う日が来るかもしれません。だから将来自分がどうなりたいか、明確なビジョンを描いていきましょう。人生の主役はあなたです。あなたがより多く笑える明日が迎えられるように、このブログを通して応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました